多党独裁(読み)たとうどくさい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「多党独裁」の意味・わかりやすい解説

多党独裁
たとうどくさい

革命政治過程の初期に革命に賛成する複数党派が連合して反革命派の活動禁止,弾圧し革命独裁を実現している状態をいう。複党独裁と呼ぶ場合もある。しかし革命過程の進行につれ革命推進諸党派間にも戦略戦術の差が生れ次第に1つの党派に権力が集中し,ついには一党独裁に移行する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む