多加水麺(読み)たかすいめん

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「多加水麺」の解説

たかすいめん【多加水麺】

加水率の高い麺。加水率がおおむね35%を超えるもの。主にラーメンに用いる中華麺についていう。食感はやわらかでもちもちしており、麺がのびにくいというメリットがあるが、製麺熟成過程で熟達した技術が必要になる。代表的なものとして、佐野ラーメン喜多方ラーメンがある。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む