多治見麻子(読み)たじみ あさこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「多治見麻子」の解説

多治見麻子 たじみ-あさこ

1972- 平成時代の女子バレーボール選手。
昭和47年6月26日生まれ。ポジションはミドルブロッカー,身長180cm。平成2年全日本代表にえらばれる。3年日立入社。4年バルセロナ五輪(5位),8年アトランタ五輪(9位)に出場。10年世界選手権(8位)では主将をつとめた。日立ベルフィーユの廃部にともない,13年パイオニアレッドウィングスに移籍。19年長期活躍選手としてVリーグ栄誉賞を受賞。20年北京五輪で12年ぶりに出場し,5位となる。21年パイオニアでコーチ兼任。24年現役引退。東京都出身。八王子実践高卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む