多治部師景(読み)たじべ もろかげ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「多治部師景」の解説

多治部師景 たじべ-もろかげ

?-? 南北朝時代武将
備中(びっちゅう)(岡山県)阿賀郡の豪族貞治(じょうじ)3=正平(しょうへい)19年(1364)から応安5=文中元年にかけ,新見(にいみの)荘への侵入をくりかえし,室町幕府からたびたびとがめられた。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む