夜稼(読み)よかせぎ

精選版 日本国語大辞典 「夜稼」の意味・読み・例文・類語

よ‐かせぎ【夜稼】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 夜、盗みをする者。よばたらき。夜盗(やとう・よとう)
    1. [初出の実例]「一足飛びに音締めをきめ、これからソロソロ夜稼(ヨカセ)ぎと」(出典歌舞伎梅柳若葉加賀染(1819)五立)
  3. 夜間に働くこと。
    1. [初出の実例]「丙六さん、モウ夜稼(ヨカセギ)ですか、大層御精が出ますねへ」(出典:緑簑談(1888)〈須藤南翠〉前)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む