須藤南翠(読み)すどうなんすい

精選版 日本国語大辞典 「須藤南翠」の意味・読み・例文・類語

すどう‐なんすい【須藤南翠】

  1. 小説家。本名光暉(みつてる)伊予愛媛県出身。松山師範学校卒。「改進新聞記者として活躍するかたわら新聞小説を手がけ、のち政治小説社会小説発表代表作「照日葵(てるひのあおい)」「緑簑談(りょくさだん)」など。安政四~大正九年(一八五七‐一九二〇

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「須藤南翠」の意味・わかりやすい解説

須藤南翠
すどうなんすい
(1857―1920)

小説家、新聞記者。本名光暉(みつてる)。伊予国(愛媛県)宇和島藩士須藤但馬(たじま)の次男明倫館に学び松山師範学校卒業後、教員生活ののち上京し、『有喜世(うきよ)新聞』に入社した。同紙が『開花新聞』『改進新聞』と改名するにつれて、新聞小説で有名になり、『読売新聞』の饗庭篁村(あえばこうそん)と双璧(そうへき)とうたわれた。1886年(明治19)には、『照日葵(てるひのあおい)』『緑簑談(りょくさだん)』『新粧佳人』などの政治小説によって注目された。92年、『大阪朝日新聞』に招かれて関西に移り、1905年(明治38)帰京。以後、『東京朝日新聞』に小説を書き、高僧伝を刊行した。

興津 要]

『柳田泉著『政治小説研究 中』(1968・春秋社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「須藤南翠」の意味・わかりやすい解説

須藤南翠【すどうなんすい】

小説家,新聞記者。本名光暉。伊予生れ。別号土屋南翠,同郁,揚外堂主人など。藩校明倫館,松山師範を卒業後しばらく教師となるが,上京。放浪生活の後に《有喜世新聞》に入社。同紙が《開花新聞》,改進党機関誌《改新新聞》へと姿を変えた後,《新粧之佳人》を代表作とする政治小説で人気を得た。その後《新小説》編集,《大阪朝日新聞》へ転じ,関西でも活躍した。
→関連項目饗庭篁村

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「須藤南翠」の解説

須藤南翠 すどう-なんすい

1857-1920 明治-大正時代の小説家,新聞記者。
安政4年11月3日生まれ。改進党系の「改進新聞」などに発表した政治小説で文名をあげ,のち「大阪朝日新聞」にまねかれた。大正9年2月4日死去。64歳。伊予(いよ)(愛媛県)出身。松山師範卒。名は光暉(みつてる)。作品に「緑簔談(りょくさだん)」「新粧(しんそう)之佳人」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「須藤南翠」の解説

須藤 南翠 (すどう なんすい)

生年月日:1857年11月3日
明治時代の小説家;新聞記者
1920年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の須藤南翠の言及

【政治小説】より

…ほかに自由党系の《自由灯(じゆうのともしび)》,改進党系の《改進新聞》も,政治小説の有力な発表機関だった。これらの新聞は政治小説の啓蒙的役割を重視したが,その記者にも《自由新聞》の桜田百衛(ももえ)(1859‐83),《絵入自由新聞》の小室案外堂(あんがいどう),《報知新聞》の矢野竜渓,尾崎咢堂,《改進新聞》の須藤南翠(なんすい)ら政治小説家として活躍した人が少なくない。大デュマの《一医師の追憶》を翻案した《仏国革命起源 西洋血潮小暴風(にしのうみちしおのさあらし)》(1882)で,原作にない熱烈な民権論を鼓吹したことで東洋のユゴーと呼ばれた桜田は83年に夭折するが,その志を継いで革命文学としての政治小説を精力的に執筆したのは宮崎夢柳(1855‐89)である。…

※「須藤南翠」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android