よ‐おき【夜起】
- 〘 名詞 〙
- ① 夜中に目がさめること。〔文明本節用集(室町中)〕
- [初出の実例]「すそひえていくたびとなく夜起する腹はしもはら足はしもはれ」(出典:狂歌・堀河百首題狂歌集(1671)冬)
- ② 近世、遊里で、揚屋の客が夜ふけに起き出して、酒などを飲んで興ずること。たなさがし。
- [初出の実例]「夜起(ヨオキ)の事、客一宿して夜をきするには女郎の見聞ことのほか入事也」(出典:評判記・色道大鏡(1678)四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 