夜飼(読み)よがい

精選版 日本国語大辞典 「夜飼」の意味・読み・例文・類語

よ‐がい‥がひ【夜飼】

  1. 〘 名詞 〙 夜、動物に餌を与えること。
  2. (イ) 鶯に早鳴きをさせるために、冬の後半から夜間灯火をともしたり餌を与えたりして飼うこと。
    1. [初出の実例]「黄鳥の夜飼のとほしかけ冴て〈長翠〉 志渡へ皆うる酒のさくらや〈道彦〉」(出典:俳諧・くろねき(1797))
  3. (ロ) 馬がよく走れるように、夜、馬に餌を与えること(日葡辞書(1603‐04))。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む