夢海鼠(読み)ゆめなまこ

精選版 日本国語大辞典 「夢海鼠」の意味・読み・例文・類語

ゆめ‐なまこ【夢海鼠】

  1. 〘 名詞 〙 クラゲナマコ科の棘皮動物。水深三〇〇~二〇〇〇メートルの深海で浮遊生活をする。体長約二〇センチメートル。体は赤色をしている。口は体の腹面の前端近くにあり、そのまわりに触手が二〇個ある。また、その背側前端には、疣足の変形したたてがみに似た襞をそなえる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

動植物名よみかた辞典 普及版 「夢海鼠」の解説

夢海鼠 (ユメナマコ)

学名Enypniastes eximia
動物。クラゲナマコ科のナマコ

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む