おお‐いざおほ‥【大いざ】
- 〘 名詞 〙 ( 「いざ」は「いざこざ」の略 )
- ① 事態が大いにもつれ、もめること。
- [初出の実例]「さかきにおかしなふみをひらふて大いざサ」(出典:洒落本・郭中奇譚(1769)弄芲巵言)
- ② 大いに事態をもつれさせるような不平。
- [初出の実例]「座しきのうちも互につんつんとしてしまい、床もおさまりて、なんでも大いざをいふ気でいる所へ」(出典:洒落本・自惚鏡(1789)いろきやく)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 