うぬぼれ‐かがみ【自惚鏡】
- 〘 名詞 〙
- ① ( 容貌を実際よりよく見えるようにするところからとも、うぬぼれて絶えず見るからともいう ) ガラスの裏面に水銀をぬった、安価な懐中鏡。おのぼれかがみ。
- [初出の実例]「衣類の好み身の嗜に朝夕の心づかひ、己恍惚(ウヌボレ)鏡に移しては」(出典:滑稽本・指面草(1786)小)
- ② 比喩的に、うぬぼれの気持やうぬぼれ屋をいう。
- [初出の実例]「十九文やの見せさきのやうに、うぬぼれかがみが沢山だヨ」(出典:人情本・仮名文章娘節用(1831‐34)前)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 