精選版 日本国語大辞典 「大ぼや」の意味・読み・例文・類語
おお‐ぼやおほ‥【大ぼや】
- 〘 名詞 〙
- ① ( 大きな坊やの意味から ) だらしのないおとなを卑しんでいう語。
- [初出の実例]「大ぼやのひなはせっくにかいに出る」(出典:雑俳・川柳評万句合‐安永八(1779)梅三)
- ② ( 「ぼや」は「やぼ」を転倒させて用いた語 ) 非常にやぼな人。大やぼ。
- [初出の実例]「糀町のお組がよふな大ぼやを引ずりあるき」(出典:談義本・当世穴穿(1769‐71)二)
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...