糀町(読み)こうじまち

日本歴史地名大系 「糀町」の解説

糀町
こうじまち

[現在地名]米子市糀町一―二丁目・昭和町しようわちよう

道笑どうしよう町の北にあり、北東へ延びる伯耆街道両側の町人町。ほぼ中央を西へ加茂かも川が流れ橋が架かる。表通り総間数二二九間。ほかに姫路屋ひめじや小路・高島屋たかしまや小路・博労町境ばくろうまちざかい小路が分れていた。姫路屋小路は一九間、高島屋小路は二一間、博労町境小路は四五間(明治二年「町々間数等書上」米子市史)。宝永六年(一七〇九)の伯耆国米子平図(県立博物館蔵)、享保五年(一七二〇)の湊山金城米子新府(同館蔵)などではいずれもしん町とあり、江戸中期頃までは新町と称していた。元禄八年(一六九五)の米子町中竈之覚(米子市史)では家持八三軒・借家七四軒。

その後町禄として糀商株を許されていたことから糀町と改称した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android