大井沢村
おおいさわむら
[現在地名]西川町大井沢
北流する寒河江川の上流谷底平野に南北に長く、北から桧原・黒渕・原・中村・萱野・中上・清水原の七集落があり、大井沢七ヵ村と称し、最上流部の見付は枝郷である。南は根子村に続く。西は障子ヶ岳など標高一四〇〇メートル前後の朝日山地で田川郡に、東は大頭森山など九〇〇メートル前後の山地で七軒地区(現大江町)に境する。最上氏領から元和八年(一六二二)酒井忠重領、寛永一五年(一六三八)以降幕府領。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 