大井蒼梧(読み)オオイ ソウゴ

20世紀日本人名事典 「大井蒼梧」の解説

大井 蒼梧
オオイ ソウゴ

明治〜昭和期の歌人



生年
明治12(1879)年11月24日

没年
昭和12(1937)年2月13日

出生地
武州国

本名
大井 一郎

学歴〔年〕
東京高師〔明治35年〕卒

経歴
若くからキリスト教徒となり、明治34年以降「明星誌上短歌発表。以後も「冬柏」などに発表し、没後30年後に歌集法悦」が刊行された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴 経歴

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む