大坂濫觴書一件(読み)おおさからんしようがきいつけん

日本歴史地名大系 「大坂濫觴書一件」の解説

大坂濫觴書一件
おおさからんしようがきいつけん

一冊

成立 元禄一二年

写本 大阪市史編纂所

解説 大坂三郷成立および諸制度や役職、著名寺社の移転、宗門制度の由来変遷を述べる。伝聞記録。

活字本 「大阪市史」第五

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む