大坂袖鑑(読み)おおさかそでかがみ

日本歴史地名大系 「大坂袖鑑」の解説

大坂袖鑑
おおさかそでかがみ

版本 大阪市立中央図書館

解説 横長の袖珍本で、江戸時代大坂詰の武家姓名・役名・紋所・知行高居所蔵屋敷家来・出入町人のほか、三郷年寄・船方年寄・十人両替・質屋年寄・飛脚など町方の主要諸職の筆頭人の姓名などを掲載。発行年の上限は不詳であるが、享保初年より幕末までの年次のもの(各年一冊)現存

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む