デジタル大辞泉
                            「大声疾呼」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
                    たいせい‐しっこ【大声疾呼】
        
              
                        [名](スル)大声で激しく呼ぶこと。大声で盛んに叫びたてること。「変革の急務を大声疾呼する」
                                                          
     
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    たいせい‐しっこ【大声疾呼】
        
              
                        - 〘 名詞 〙 大声で口早に呼びたてること。大声でしきりに叫びたてること。- [初出の実例]「無資無力にして大声叱呼(タイセイシッコ)。進んで政治界に其敵を求む」(出典:内地雑居未来之夢(1886)〈坪内逍遙〉二)
 
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    大声疾呼
        
              
                        大声であわただしく呼びたてること。大声でしきりに叫びたてること。
[活用] ―する。
[使用例] 成る程貴様は社会主義労働運動の急を大声疾呼したさ[有島武郎*星座|1922]
[解説] 「疾呼」はあわただしく呼ぶこと。
                                                          
     
    
        
    出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 