共同通信ニュース用語解説 「大学入学者数の推移」の解説
大学入学者数の推移
大学入学者の中心となる18歳の人口は、ピークの1966年には約249万人いたが、少子化で2016年には119万人に。40年には約88万人まで減る見通し。進学率は既に頭打ちのため、定員割れで大学の経営が悪化すると予想されている。18年から18歳人口の本格的な減少期に入ることから、教育界の「2018年問題」と呼ばれる。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...