大宮浅間神社(読み)おおみやせんげんじんじや

日本歴史地名大系 「大宮浅間神社」の解説

大宮浅間神社
おおみやせんげんじんじや

[現在地名]犬山市富士山

標高二七五メートルの尾張富士頂上にある。主祭神は木花開耶姫命。旧村社。「尾張名所図会」は「六月朔日は殊に大祭にて、五月晦日の夜より、山上・山下に大篝を夥しくたき、貴賤の群参、山も崩るゝばかりなり。此火遠望には殊に花やかに見えて、如意ケ嶽の大文字に彷彿たり。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む