大山の豆腐(読み)おおやまのとうふ

事典 日本の地域ブランド・名産品 「大山の豆腐」の解説

大山の豆腐[加工食品]
おおやまのとうふ

関東地方神奈川県地域ブランド
伊勢原市でつくられている。大山江戸時代から大山詣での地として栄え、大山の豆腐精進料理として参詣者に喜ばれた。丹沢山系から流れる良質な水と厳選した大豆にがりが使われる。例年春先に、大山とうふまつりがおこなわれている。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む