大山名人杯倉敷藤花戦

デジタル大辞泉プラス 「大山名人杯倉敷藤花戦」の解説

大山名人杯倉敷藤花戦

岡山県倉敷市・倉敷市文化振興財団・山陽新聞社が主催する将棋の女流棋戦。1993年、同市出身の棋士、大山康晴名人の功績を記念して創設勝者に与えられる称号「倉敷藤花」は、同市の市花が藤の花であることにちなむ。全女流棋士によるトーナメント戦の勝者と倉敷藤花の3番勝負により優勝者を決定する。第1回の優勝者(トーナメント戦の勝者)は林葉直子

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む