大川政三(読み)おおかわ まさぞう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大川政三」の解説

大川政三 おおかわ-まさぞう

1923-2007 昭和後期-平成時代の経済学者。
大正12年1月3日生まれ。茨城大助教授などをへて,昭和40年母校一橋大の教授。60年東京国際大教授。財政学を専攻し,財政の政治的側面の分析に力をそそぎ,「財政の政治経済学」などをあらわす。国税審査会会長などをつとめた。平成19年3月21日死去。84歳。栃木県出身。著作に「財政論」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む