大当(読み)おおあたり

精選版 日本国語大辞典 「大当」の意味・読み・例文・類語

おお‐あたりおほ‥【大当】

  1. 〘 名詞 〙 当たったことを強調していう語。
  2. 予想、抽選などで非常によく的中すること。また、非常な好運にあうこと。
    1. [初出の実例]「博運(ばくうん)も女運も大当(オホアタ)りだ」(出典:花間鶯(1887‐88)〈末広鉄腸〉上)
  3. 芝居相撲などの興行で大好評を博すこと。また、広く大成功、大繁昌の意にもいう。
    1. [初出の実例]「助六さんの大当り。やんややんや」(出典:歌舞伎・助六廓夜桜(1779))
    2. 「今日は露西亜(ロシア)文学大当りだ」(出典:坊っちゃん(1906)〈夏目漱石〉五)
  4. 野球で、打撃が非常に好調であること。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 露西亜 名詞 実例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む