大手電力の不正閲覧問題

共同通信ニュース用語解説 「大手電力の不正閲覧問題」の解説

大手電力の不正閲覧問題

大手電力各社が、新たに電力販売に参入した新電力顧客情報を不正に閲覧した問題。新電力は大手の送配電子会社を通じて顧客に電気を届ける。顧客の引き抜きなど悪用を防ぐ目的で、大手電力が送配電子会社の持つ情報を入手することは禁止されている。実際には、大手の小売り部門の社員が新電力の契約者氏名住所といった情報を「盗み見」していたことが2022年12月以降、次々に発覚した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む