デジタル大辞泉 「新電力」の意味・読み・例文・類語 しん‐でんりょく【新電力】 大手電力会社(旧一般電気事業者)を除く小売電気事業者(旧特定規模電気事業者)のこと。新電力会社。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
共同通信ニュース用語解説 「新電力」の解説 新電力 大手電力会社が地域ごとに独占してきた電力小売り事業に、2000年に始まった電力小売り自由化で新たに参入する事業者。16年の全面自由化で家庭向けにも参入し、新電力の販売電力量におけるシェアは22年6月時点で2割程度まで増えた。大手都市ガスや石油元売り、通信など異業種から多くの参画があり、登録事業者数は700社を超える。更新日:2022年12月8日 出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報 Sponserd by
日本大百科全書(ニッポニカ) 「新電力」の意味・わかりやすい解説 新電力しんでんりょく →特定規模電気事業者 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例 Sponserd by