大手電力の越境販売

共同通信ニュース用語解説 「大手電力の越境販売」の解説

大手電力の越境販売

電力販売をめぐっては、工場やオフィス向けは大手電力の地域独占が既に撤廃されており、管内をまたいだ販売競争が激しくなっている。東京電力関西セブン―イレブン・ジャパン約千店の契約を獲得した。4月からは家庭向けも地域独占がなくなる。東電中部電力関西電力の両管内への進出を発表。一方、中部電は東電管内へ、四国電力は東電と関電の両管内で販売を始める。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む