精選版 日本国語大辞典 「大抵や大方」の意味・読み・例文・類語 たいてい【大抵】 や 大方(おおかた) ① 普通でないさまにいう。ひじょうに。ひどく。[初出の実例]「イイイイ、大ていや大方に厭らしうて厭らしうて」(出典:歌舞伎・幼稚子敵討(1753)口明)② ( 多く下に打消の語句を伴って ) 一通りの。なみなみの。[初出の実例]「善右衛門といふやつが大ていや大かた悪いやつじゃない」(出典:浄瑠璃・艷容女舞衣(三勝半七)(1772)七) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例