三勝半七(読み)サンカツハンシチ

デジタル大辞泉 「三勝半七」の意味・読み・例文・類語

さんかつ‐はんしち【三勝半七】

浄瑠璃歌舞伎などの一系統で、元禄8年(1695)美濃屋三勝と赤根屋半七とが大坂千日前で心中した事件題材としたもの。特に、浄瑠璃「艶容女舞衣はですがたおんなまいぎぬ」が有名。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「三勝半七」の意味・読み・例文・類語

さんかつはんしち【三勝半七】

  1. 元祿八年(一六九五)大坂長町美濃屋平左衛門の養女おさん(芸名三勝)と、大和五条新町の赤根屋半七が、千日寺墓地で心中したと伝えられる事件を脚色した浄瑠璃・歌舞伎脚本の総称。特に浄瑠璃「艷容女舞衣(はですがたおんなまいぎぬ)」が名高い。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「三勝半七」の意味・わかりやすい解説

三勝半七
さんかつはんしち

浄瑠璃(じょうるり)、歌舞伎(かぶき)の一題材。1695年(元禄8)12月7日、大坂千日の墓所で心中した大和(やまと)国(奈良県)五条新町の赤根屋(あかねや)半七と女舞(おんなまい)の芸人一説には島の内の下級遊女)美濃屋(みのや)三勝(本名おさん)をモデルとする。事件直後、大坂の岩井半四郎座で上演された『茜(あかね)の色揚(いろあげ)』をはじめ多くの作に脚色されたが、なかでは浄瑠璃『艶容女舞衣(はですがたおんなまいぎぬ)』が有名。新歌舞伎に大森痴雪(ちせつ)作『あかね染』がある。

[松井俊諭]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典 「三勝半七」の解説

三勝半七
(通称)
さんかつ はんしち

歌舞伎・浄瑠璃の外題
元の外題
女舞剣紅楓 など
初演
寛延1.10(大坂・市川竜蔵座)

三勝半七
さんかつ はんしち

歌舞伎・浄瑠璃の外題。
初演
元禄13.2(大坂・村山座)

出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報

百科事典マイペディア 「三勝半七」の意味・わかりやすい解説

三勝・半七【さんかつ・はんしち】

艶容女舞衣(はですがたおんなまいぎぬ)

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「三勝半七」の意味・わかりやすい解説

三勝半七
さんかつはんしち

艶容女舞衣」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の三勝半七の言及

【三七全伝南柯夢】より

…2人は親への孝をはたせず,自決を決意して千日寺に赴くが,そこにはすべての因果のもつれを懺悔した半七の父半六と,おさんの実母で蟻松家夫人の敷波が自裁していた。歌舞伎,浄瑠璃で有名な三勝半七の情話を素材に,明代の戯曲《南柯夢》などを付会して,男女の仲,親子の間にも正義と節操が必要であることを高らかにうたいあげた,馬琴の読本の中の佳作の一つ。女に要求される貞操は,男子にもおのずから要求される義であるとする思想がアピールして,好評を得ていた。…

※「三勝半七」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android