大文字の送り火(読み)だいもんじのおくりび

百科事典マイペディア 「大文字の送り火」の意味・わかりやすい解説

大文字の送り火【だいもんじのおくりび】

8月16日夜,京都東山の如意ヶ岳中の大文字山で行われる盆の送り火行事。〈大〉の字形マツの薪(たきぎ)をたく。北区衣笠(きぬがさ)の大文字山の左大文字,西賀茂山の船形,松ヶ崎山の妙法,水尾山の鳥居形の送り火も同じ日にたかれる。足利義政が創始したと伝えるが,江戸初期に始められたと考えられる。
→関連項目京都[市]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android