精選版 日本国語大辞典 「大星」の意味・読み・例文・類語 おお‐ぼしおほ‥【大星】 〘 名詞 〙① 鹿の皮の斑点が大きくて鮮やかなもの。大斑(おおまだら)。[初出の実例]「為風流可申入物非一、紅葉重、楊裏〈略〉大星行騰」(出典:庭訓往来(1394‐1428頃))② 星兜(ほしかぶと)の星の大きいもの。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大星」の意味・わかりやすい解説 大星おおぼし おおいぬ座α星シリウスの和名。シリウスは全天で最も明るく輝く恒星であることからつけられた名。中国地方および近畿地方で使われた。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by