大時化(読み)オオシケ

デジタル大辞泉 「大時化」の意味・読み・例文・類語

おお‐しけ〔おほ‐〕【大時化】

暴風雨で海がひどく荒れること。また、そのために不漁になること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「大時化」の意味・読み・例文・類語

おお‐しけおほ‥【大時化】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( 「おおじけ」とも ) 暴風雨のため、海がひどく荒れること。また、そのためにひどい不漁になること。
    1. [初出の実例]「大荒(オホシケ)の日など一日飯を食はないで」(出典別天地(1903)〈国木田独歩〉下)
  3. 客足が全くとだえてさびしいこと。大不景気。
    1. [初出の実例]「これお粂(くめ)ぼう、お預けの番見るやうに、ものも言ずに大しけじゃな」(出典:洒落本・色深睡夢(1826)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む