事典 日本の地域遺産 「大曲敦家住宅」の解説
大曲敦家住宅(主屋・石垣・石段・庭園)
「景観資産〔長崎県〕」指定の地域遺産。
1924(大正13)年に建造された木造2階建瓦葺の建物で、平戸の武家住宅の系譜を引いた書院造りの近代住宅。平戸つつじや槙を植裁した庭園がある。国登録有形文化財
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...