大村仁太郎(読み)オオムラ ジンタロウ

20世紀日本人名事典 「大村仁太郎」の解説

大村 仁太郎
オオムラ ジンタロウ

明治期のドイツ語学者 学習院教授



生年
文久3年6月(1863年)

没年
明治40(1907)年6月5日

出生地
江戸・小石川関口水道町

主な受賞名〔年〕
ドイツ赤鷲三等勲章

経歴
東京・牛込の万昌院で漢学を修め、明治14年陸軍省御用掛、15年東京外国語学校に転じ、17年助教授、のち陸大、東大予備門、第一高等中学の各教授を経て、学習院教授、次いでドイツ文学科長。34年ドイツ留学、36年帰国。この間独逸協会学校校長としてドイツ語普及尽力、ドイツ皇帝から赤鷲三等勲章を贈られた。山口小太郎、谷口秀太郎と共著に「独逸文典」は“三太郎独逸文典”として有名で、大いに愛読された。他の著書に「大村教育著述全集」(全3巻)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大村仁太郎」の解説

大村仁太郎 おおむら-じんたろう

1863-1907 明治時代のドイツ語学者,教育家
文久3年生まれ。陸軍省御用掛をへて,明治17年東京外国語学校助教授となる。のち陸軍大学校,第一高等中学の教授をへて学習院教授。36年独逸学協会学校中学校長となり,ドイツ語の普及につくした。明治40年6月5日死去。45歳。江戸出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android