大村卯七(読み)オオムラ ウヒチ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「大村卯七」の解説

大村 卯七
オオムラ ウヒチ


職業
チェロ奏者

生年月日
明治37年 3月6日

経歴
ベルリン音楽大学でエマヌエル・フォイアマンに学ぶ。新交響楽団から日本交響楽団を経て、NHK交響楽団に改称したのちも長く在団して活動。昭和5年にはクリスタル弦楽四重奏団を組織するなど室内楽分野でも活躍多くのチェロ奏者を育成した。

没年月日
昭和54年 9月7日 (1979年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む