大根平遺跡(読み)おおねだいらいせき

日本歴史地名大系 「大根平遺跡」の解説

大根平遺跡
おおねだいらいせき

[現在地名]津具村中口

通称大根平とよばれる山陵上平坦地に位置する。標高約七五〇メートル。縄文時代早期から弥生時代中期にわたる遺跡。主体は縄文中期にあり、径四―五メートルの該期円形竪穴住居跡二ヵ所を昭和二七年(一九五二)の調査で検出。一号住居は北屋敷期で中期中葉、これから一〇メートルほど西にある二号住居は加曾利E期で中期後葉にそれぞれ比定され、若干の時期的ずれが認められる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android