大森桐明(読み)オオモリ トウメイ

20世紀日本人名事典 「大森桐明」の解説

大森 桐明
オオモリ トウメイ

大正・昭和期の俳人 一高講師。



生年
明治32(1899)年3月3日

没年
昭和16(1941)年2月22日

出生地
岡山市

本名
大森 留郎

学歴〔年〕
東京帝国大学工学部卒

経歴
福井高工教授を経て、昭和6年一高講師に就任大須賀乙字、志田素琴に師事し「懸葵」「草上」などに投句。7年「東炎」同人となる。正岡子規研究や俳諧史研究などにも取り組んだ。句集高原」などの著書がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む