だい‐だん【大段】
- 〘 名詞 〙
- ① 事柄の量、範囲などについて、その大部分。大略。大体。おおよそ。あらまし。
- [初出の実例]「詩経御覧被レ成候大段の意得に候故申進候」(出典:徂来先生答問書(1725)下)
- 「道の大段自ら心中に了然たるべし」(出典:随筆・約言或問(1831か)一七)
- ② ( 副詞的に用いて ) 大体のところ。おおよそ。大概。
- [初出の実例]「一条二条は大段既に決す」(出典:地方官会議日誌‐五・明治八年(1875)六月二三日)
- ③ 大きく分けた段落。大きな章段。
- [初出の実例]「不二の科は、大段三段、小段十段ぞ」(出典:古文真宝笑雲抄(1525)四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 