20世紀日本人名事典 「大河内信威」の解説 大河内 信威オオコウチ ノブタケ 昭和期の美術史家 日本陶磁協会理事長。 生年明治35(1902)年7月24日 没年平成2(1990)年7月12日 出身地東京 学歴〔年〕旧制浦和高卒 経歴理研科学映画専務、東邦物産嘱託を歴任。美術史家として陶磁史、特に楽焼を研究。日本陶磁協会理事長なども務めた。著作に「茶碗百選」「古九谷」などがある。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大河内信威」の解説 大河内信威 おおこうち-のぶたけ 1902-1990 昭和時代の美術史家。明治35年7月24日生まれ。大河内正敏の子。理研科学映画専務,東邦物産嘱託。陶磁史,茶道史,とくに楽焼を研究し,陶芸教室をひらく。日本陶磁協会理事長。平成2年7月12日死去。87歳。東京出身。旧制浦和高卒。著作に「茶碗百選」「古九谷」など。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by