大海郷(読み)おおみごう

日本歴史地名大系 「大海郷」の解説

大海郷
おおみごう

和名抄」所載の郷。東急本に「於保美」と訓ずる。郷域については二説ある。一説は、郷域内に「延喜式」神名帳に載る羽咋郡の「相見アヒミノ神社」が存在したことを前提として、同社の後身を主張する相見あいみ神社の鎮座地である現押水おしみず麦生むぎゆう付近とみる説(能登志徴・加能郷土辞彙)である。一説は、大海川流域とその北側の前田まえだ川流域とみる説で、近世における押水三ヵ庄のうち押水大海庄と押水中庄に限定する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android