おお‐つめくさおほ‥【大爪草】
- 〘 名詞 〙 ナデシコ科の一年草。ヨーロッパ原産で江戸末期に渡来した帰化植物。茎はよく枝分かれして高さ三〇センチメートル位になる。葉は糸状で節に対生し、同形の腋芽と合わさり輪生状に見える。花は五弁あり白色で小さく径五ミリメートル位。〔日本植物名彙(1884)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
大爪草 (オオツメクサ)
学名:Spergula arvensis
植物。ナデシコ科の一年草
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 