精選版 日本国語大辞典 「大用現前」の意味・読み・例文・類語
だいゆう‐げんぜん【大用現前】
- 〘 名詞 〙 大いなる作用・はたらきが自由自在に現われること。
- [初出の実例]「この道取は、たとひ僧の弄業識に相似せりとも、大用現前是大軌則なり」(出典:正法眼蔵(1231‐53)一顆明珠)
- [その他の文献]〔碧巖録‐三則・垂示〕
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...