大石大(読み)オオイシ マサル

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「大石大」の解説

大石 大
オオイシ マサル


肩書
衆院議員(無所属クラブ)

別名
幼名=七蔵

生年月日
明治11年1月28日

出生地
高知県長岡郡長岡村陣山(現・南国市)

学歴
明治大学法律科〔明治36年〕卒

経歴
明治28年以降、役場書記、代用教員、裁判所書記などを転々とし、37年京都に出て関西法律学校に学ぶ。のち大阪府警部、島根県警察部長などを歴任。45年から実業界、大正7年政界に転じて政友会から衆院議員となる。鉄道問題と農民問題で活躍し、昭和16年結成の翼賛会には参加しなかった。戦後公職追放となったが、解除後は土佐農民組合を再建し農民運動にとりくみ、また憲法擁護・平和運動などにもとりくんだ。

没年月日
昭和41年2月10日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

20世紀日本人名事典 「大石大」の解説

大石 大
オオイシ マサル

大正・昭和期の農民運動家 衆院議員(無所属クラブ)。



生年
明治11(1878)年1月28日

没年
昭和41(1966)年2月10日

出生地
高知県長岡郡長岡村陣山(現・南国市)

別名
幼名=七蔵

学歴〔年〕
明治大学法律科〔明治36年〕卒

経歴
明治28年以降、役場書記、代用教員、裁判所書記などを転々とし、37年京都に出て関西法律学校に学ぶ。のち大阪府警部、島根県警察部長などを歴任。45年から実業界、大正7年政界に転じて政友会から衆院議員となる。鉄道問題と農民問題で活躍し、昭和16年結成の翼賛会には参加しなかった。戦後は公職追放となったが、解除後は土佐農民組合を再建し農民運動にとりくみ、また憲法擁護・平和運動などにもとりくんだ。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大石大」の解説

大石大 おおいし-まさる

1878-1966 大正-昭和時代の政治家,農民運動家。
明治11年1月28日生まれ。関西法律学校(現関西大)にまなぶ。国東(くにさき)鉄道社長などをつとめ,大正9年衆議院議員(当選5回,政友会)。昭和4年土佐農民総組合を結成し,米穀検査制度反対運動を指導戦中は反翼賛の立場にたち,戦後は平和運動につくした。昭和41年2月10日死去。88歳。高知県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android