朝日日本歴史人物事典 「大納言典侍近子」の解説
大納言典侍近子
生年:生年不詳
鎌倉時代の公家の女性。『とはずがたり』の著者後深草院二条の母。四条隆親の娘。典侍として後深草天皇に新枕を教え,のち後深草の近臣大炊御門冬忠の妻となり,次いで同じく後深草の近臣中院雅忠の妻となって二条を生んだ。<参考文献>松本寧至『中世宮廷女性の日記』
(細川涼一)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
(細川涼一)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...