…のちにボン大学の助教授になり科学史講座を担当した。主著は大作《大自然科学史Die Naturwissenschaften in ihrer Entwicklung und in ihrem Zuzammenhange》4巻(1910‐13)で,ほかに《自然科学史概説》(1896),《自然科学的問題の発生について》(1928)などがある。【平田 寛】。…
※「大自然科学史」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...