大葉ベゴニア(読み)たいようベゴニア

精選版 日本国語大辞典 「大葉ベゴニア」の意味・読み・例文・類語

たいよう‐ベゴニアタイエフ‥【大葉ベゴニア】

  1. 〘 名詞 〙 ( ベゴニアは[ラテン語] begonia ) シュウカイドウ科の多年草。インドのアッサム地方原産。多くの園芸品種が作り出されている、世界的に有名な観葉植物の一つ。葉は有柄で、短い根茎から束生する。葉身は長さ二〇~三〇センチメートルのいびつな卵形で、先端がとがる。表面にほぼ同心円状に緑白色、暗紫色などの模様があり、裏面は暗紫色。夏に葉よりやや長い集散花序に、淡紅色の花をつける。おおばベゴニア。〔日本植物名彙(1884)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む