おおば‐きすみれおほば‥【大葉黄菫】
- 〘 名詞 〙 スミレ科の多年草。北海道および本州中・北部の、主として日本海側の山地に生える。葉は長い柄があり、心臓形で鋸歯(きょし)があり、高さ一五~三〇センチメートルになる。〔日本植物名彙(1884)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
大葉黄菫 (オオバキスミレ)
学名:Viola brevistipulata
植物。スミレ科の多年草,高山植物
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 