大西洋数十年規模振動(読み)タイセイヨウスウジュウネンキボシンドウ

デジタル大辞泉 「大西洋数十年規模振動」の意味・読み・例文・類語

たいせいようすうじゅうねんきぼ‐しんどう〔タイセイヤウスウジフネンキボ‐〕【大西洋数十年規模振動】

大西洋の海面水温に見られる、60年から100年程度の周期で繰り返される変動北大西洋における熱塩循環が深く関わっていると考えられているが、詳細な仕組みは明らかになっていない。南北アメリカ大陸、ヨーロッパアフリカ降水量影響を及ぼすことが知られる。AMO(atlantic multidecadal oscillation)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む