大道芸ワールドカップin静岡(読み)だいどうげいわーるどかっぷいんしずおか

知恵蔵mini の解説

大道芸ワールドカップin静岡

静岡県静岡市で開催される、市民参加型の大道芸人による祭典。1992年に初めて開催されて以来、毎年11月初旬に静岡市内で行われている。国際的な有力芸人らを招いて世界一の大道芸人を決定する「ワールドカップコンペティション部門」、国内外から芸人を公募して開く「オン部門」、既存ジャンルにとどまらない芸人らが参加する「フリンジ部門」という3つのカテゴリーに分けられる。運営は市民によるボランティアスタッフによって行われている。

(2018-11-8)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む