大道芸人(読み)ダイドウゲイニン

精選版 日本国語大辞典 「大道芸人」の意味・読み・例文・類語

だいどう‐げいにんダイダウ‥【大道芸人】

  1. 〘 名詞 〙 大道や社寺境内などで芸を演ずる者。居合抜き、独楽(こま)回しなど物売りの人集めに行なうもの、かご抜け、砂絵かきなど投げ銭を得て稼業としたものなどの類。
    1. [初出の実例]「寺の境内は露店商人や大道芸人(ダイダウゲイニン)まで詰かけて」(出典:東京年中行事(1911)〈若月紫蘭〉十一月暦)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む